Architecture

山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」 | architecturephoto.net

山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」 photo©北嶋俊治 山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」です。  小高交流センターは、2016年に福島第一原子力発電所事故による避難指示が解除されたこの「まち」の核となる施設である。苦難を乗り越えて帰還した人々の 生活再建の手助けを始めとして、子育て支援や多世代交流など多様なプログラムが盛り込まれている。この施設は気軽に立ち寄れ新たな生活の延長となるような 、「まち」になじむ建築が必要だと我々は考えた。 以下の写真はクリックで拡大します 山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」 photo©北嶋俊治 山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」 photo©北嶋俊治 山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」 photo©北嶋俊治 山本堀・URリンケージ設計共同体による、福島の、南相馬市小高区復興拠点施設「小高交流センター」 photo©北嶋俊治...